2015年4月1日水曜日

カラーボックスでおままごとキッチン

すごい久々の更新(笑)

昨年のことですがカラーボックスを使って
おままごとキッチンをつくりました。

市販品は大きいものが多くてうちにはちょっと置けない...
でも女の子2人だし欲しいなぁと思っていたところへ
カラーボックスを使ってキッチンを作った方のブログを見かけました。

これ、出来そう!
ちょうど部屋の模様替え、整理であぶれてしまった
家具もあり、解体して材料にまわしました。



足りない分の板少しと水栓をホームセンターで購入



分解前(好きだったんですけどね、これ)




2段のカラーボックスを横にして穴をあけます。
穴あけ用のノコギリも800円くらいで売ってます。





色を塗った扉を蝶番でとりつけ、
中には角棒をはりつけて棚板をのせられるように。
ペンキはカラーボックスをリメイクした時の残りです。
http://jolijolijojoli.blogspot.jp/search?updated-min=2014-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2015-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=6

木のおままごとキッチンって白か木目のものが多いけれど
私はナチュラルという言葉には縁がありません。



どっちがいいかな、と試しにひとつずつ買ったセリアのノブは
水色でそろえることにしました。





全部の材料を買っても6千円くらいで作れると思います。
うち2500円が水栓という(笑)
手頃な水栓を見つけられればもう少し材料費も抑えられます。

それでも購入より安いし、好みのものが出来るし
サイズもちょうどいいので満足です。



2014年7月2日水曜日

カラーボックスリメイク

前回ペンキを購入したので早速カラーボックス塗りました!

長女が幼稚園に行き出すようになって、
下着やら靴下やらハンカチ、タオルなど小物がだいぶ増えていたのと、
次女出産で更にまた衣類が増え
収納がかなり厳しくなっていて
なんとかしたいな〜と前々から思ってたんです。

そこで実家の倉庫に眠っていたカラーボックスをもらってきました。
いじればかわいくなるんじゃないかと思って前からちょっと目をつけていたのです。

とにかくほこりだらけ、砂だらけだったので
まずは引き出しから何からキレイにするところから...。
濡れ拭き...くらいじゃ間に合わないので、
水でじゃぶじゃぶ洗い流します。
実はこの作業、今更投稿してますが実際は真冬のこと。
寒かった〜。


本体は家に残っていた白いペンキで、細部は刷毛、残りはローラーで
ガンガン塗っていきます。

引き出しは壁紙屋本舗さんで購入したこちらに。
Nordic vintage colors

ちょっと赤感が強い気がしたので、少し白を混ぜてピンクよりにしました。
それでも写真だと赤っぽく見えますね。



真ん中のノブの付け外し部分がプラスチックみたいな素材になっていて
どうしようかと思ったのですが、
ヤスリをかけて周りを養生テープでカバーして、水色に。
個人的にピンク×水色の組み合わせって
すごく好きな組み合わせの1つです。

こういう小さなところや、はけ後を残したくないときに役立つのが
メラミンスポンジ、激落ちくんです。
例えば布に紙で切り抜いた字や絵を
ステンシルっぽくしたい時なんかも使えます。
塗りたい部分の大きさにあわせて簡単にカットできるのも便利です


ツマミはちょこちょこと買い足しました。
奥の☆がFranc Franc、隣の透明のがB-companiy
手前の3色はmaltoです。
下駄箱につけてもいいかな、と思ったので
本体とのマッチはあまり気にせず
こんな感じのが欲しいと思っていたもの、
気に入ったものを購入しました。
maltoさんのみ通販したのですがラッピングがかわいい!




とりあえず適当につけてみたけどでもまだ数が足りない...。
でもなかなかいい仕上がりになってきました〜!


そしてこれを機に寝室を一気に
寝室、兼子供部屋仕様
改装する予定です。

2014年7月1日火曜日

壁紙屋本舗


年明けあたりからすっかりこちらにはまっています。
ご存知の方もきっと多い、

見てるだけで楽しい〜。
時間が過ぎてゆく〜。
なんで今まで知らなかったんだろう〜。

色々欲しすぎて収集がつかないので、
まずは使用予定があるペンキから。
サンプル頼んでみました。
お魚♡

小物とか本当に少量でいい時なんかも便利ですよね。



で後日、ペンキ購入しました。
結局、サンプルで購入したものは1つも頼まなかったのですが(笑)
このサイズは5缶で送料無料だそうです。


これでまずはカラーボックスやら子供関係の家具を塗る予定です。
(というか現時点でもう塗り終わってるんです。)

2014年6月5日木曜日

1歳

5月半ばに次女が1歳を迎えました。
長女の時はあと1ヶ月、あと2週間、とカウントダウンするような感じでしたが、今回は5月に入ってからもあっという間に当日が来てしまいました。

1歳、と言ってもまだまだ手はかかるのですけど、歩く様にもなってもう赤ちゃんは卒業です。

いたずらにてんてこまいの毎日です…。





2014年5月20日火曜日

玄関改造/床編

前回下駄箱が完成したところで、設置の前に床もいじります!
この際ですから!

うちの玄関の床は賃貸にありがちななんだか汚れているんだかどうなんだかもわからないグリーン。





暗い、暗いっす!
なのでクッションフロアひいちゃいます。

使ったのは大好き壁紙屋本舗さんのこちら。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rycf-sg-hf-028-2/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon

coopのカタログをつなげて型紙をとり、カット。




早速ひいてみると…ガラリってこのことー!印象が全然違う~!
俄然、掃除頑張れそうです。
お店の方法には両面テープ使用になってたけどぴっちりカット出来れば敷くだけでもずれなそう。

床もOKということでやっとこさ下駄箱も玄関に設置~!
廊下部分と玄関部分と高さが違うところにまたがるので低いとこにはレンガと
板で高さを合わせます。
1月の明け方、家族が眠る中1人で運びました…。
ダンボールごとズルズルと引きずり、玄関ドアを開け放ち、お隣に迷惑かけないよう極力静かに、ひっそりと。
そして1人で靴をしまいました。
さーむーいー、ねーむーいー。

頑張った、頑張った、あたし!








玄関改造/下駄箱編

今年は家を使いやすくしたいと少しずつ色んなところを片付けています。
まず最初に手をつけたのが玄関。

もう1月末のことになりますが念願の下駄箱が設置しました! 。
今の家に住み始めもう8年目くらいになるのにずっと下駄箱がなかったのです。

じゃあ玄関に何があったかというとこちら。




そしてこの木の台の上には水槽があって、主人の趣味で熱帯魚を飼っていたんです。
靴は仕方ないので木の下の空間に収納してました、使いにくかったー!
それが3月11日の震災で水槽が落下、玄関は水浸しの泥だらけ、それを機に熱帯魚はやめてもらいました。
そしてその後は台の上にIKEAの紙ケースに入れた靴を積み重ねてました。




ですがもう使いにくいし見た目もすっきりしないし、
子供が増えれば靴だって増える、もう限界じゃ!
ってことで勝手に下駄箱買ってやりました。

ぴったりおける幅で探すあて、安かったしこちら。
http://item.rakuten.co.jp/kagu350/g19138/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon

同じもの2組を横置き、縦置きで組合わせられるので引越ししたりしてもどこかしらに使えるかなと。
まぁお値段相応の雑感はありでした。

さあ早速とりかかります!
まずは箱を台から移動、廊下に山積み。
どうか地震起きませんように。

1、木の台、1人で分解。
わー!壁が湿気でカビてる(涙)
北側玄関だから、しょうがないのか…。

2、下駄箱、1人で組み立て。(上下を重ねるとこだけ手伝わせたけど)
昼間はとてもできないので明け方5時から8時頃まで、子供が起きないことを祈りつつ。
時には足で板を支えつつネジしめ、もうプロレス状態。

3、そして1人で部屋から移動。
全部自分でやってやったさ…。

さあ玄関へ!と行きたいとこですが、
今回は下駄箱だけじゃなく床もクッションフロアひいちゃいます。
ということでしばらく廊下で待機。

続く。。














2014年4月14日月曜日

再開しようかなと

自分でも久々にブログのページを開きました。
前回つわりこのやろー!ってなことを書いたのが最後でしたが、
あれよあれよと時は過ぎ、昨年5月に無事次女となる女の子が生まれました。
そしてまたもあれよあれよと時はたち、
あと1ヶ月ちょっとすればその子が1歳になろうとしています。
その間に長女も入園、もいいとこ、この春には年中になってしまいました。

そんなこんなで(←便利な言葉)私もまた色んなことを始めたくなってきました、
春だしね。

正確にはもう始めてて最近はプチDIYに手を出し始めた始末。
またチョコチョコと手作業や日々のことを記録して行こうかと思います。

宜しくお願い致します。